アソシエイト・エグゼクティブ・ディレクター
戦略グループ
外資系広告会社で国内および海外メーカーの マーケティング戦略、コミュニケーション戦略を担当。 2005年よりインターブランドジャパンに参画後は、経済産業省や国土交通省の海外向けに日本のブランドを確立するための事業をはじめ、電気機器、住宅、金融、製薬、通信、玩具、食品などBtoBおよびBtoCの幅広い領域で、ブランドの戦略立案、社内外コミュニケーション戦略、社内研修などのブランド浸透などブランディングの全域に携わる。中小企業診断士。
業務履歴
経済産業省、国土交通省、日本放送協会、Panasonic、Sony、ニコン、味の素、ミツカン、大和ハウス、横浜銀行、福岡銀行、フィデリティ、第一三共製薬、大塚製薬、日本航空、中日本高速道路、NTT東日本、 イオン、タカラトミー、ポッカ、AGC、クリナップ、アンリツ、ソーラーフロンティア 他
受賞歴 /執筆
第47回消費者のためになった広告コンクール テレビ広告部門 「経済産業大臣賞」
Diamond visionary ダイヤモンド・ビジネス社 連載
実践 ブランド✕中期経営計画=全社を巻きこむ無形資産価値向上への取り組み
開催日時 | 2022年10月21日(金)16:00〜17:30(本編50分) |
---|---|
内容 |
2021年6月、コーポレートガバナンス・コードの改訂が行われ、ブランドや知財を含む無形資産について投資・活用戦略の構築・実行を進め、中長期的に企業の価値を拡大させることが政府をはじめ投資家や経営層から注目されています。ブランドを中期経営の要素や管理指標として取り入れて、従来型のマーケティング戦略の一部でなく全社戦略として活用するにはどのようにすべきか。インターブランドの最新の取り組みとともにお話しいたします。 講師:安達浩之(講師情報はページ下部をご参照下さい) セミナー終了後、講師またはインターブランドメンバーとお話できる場を設けておりますのでぜひご活用ください。 |
対象 |
企業で経営・事業・商品の企画開発、戦略立案関連、マーケティング関連、コミュニケーション関連の業務に従事されている方(Gmail等個人アドレスでのご登録はご遠慮いただいております。会社や団体など勤務・所属先のアドレスにてご登録をお願いします) |
会場・参加料 |
会場:インターブランドジャパン(東京オフィス) 参加料:無料(事前申込み制)*申込締切:10/19(水)13:00 |
お申し込み 注意事項 |
|
※講演者、講演タイトルは変更になる場合もございますので、詳細は当サイトにてご確認いただくようお願い申し上げます。
※同業他社様からのお申込みはご遠慮申し上げています。
講師情報

安達浩之