jba2021

概要

 

■主催

株式会社インターブランドジャパン

■審査委員会

  • 審査委員長:
    並木 将仁 株式会社インターブランドジャパン 代表取締役社長兼CEO
  • 審査副委員長:
    阿久津 聡 一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 教授
    田中 里沙 事業構想大学院大学 学長 教授/株式会社宣伝会議 取締役メディア・ 情報統括
    永井 一史 株式会社HAKUHODO DESIGN 代表取締役社長
  • 審査委員:
    株式会社インターブランドジャパン

■応募受付期間

  • 2022年6月28日~7月29日 17:00

■選考・発表
スケジュール

  • 第1次選考:8月
  • 第2次選考:9月
  • 第3次選考:10月
  • 発表:12月

■募集対象

企業・事業・サービス・製品の「ブランディング」が対象です。​​

  1. 単一の事業で活動している、あるいは単一の事業・サービス・製品のみを持つ企業の場合には、企業として応募してください。​
  2. 複数の事業・サービス・製品を持つ企業の場合には、部門単位で応募してください(同一企業から複数の部門が応募することは可能)。​​

■応募資格

応募資格は、日本企業および日本でビジネスを展開している外資系企業、各種法人・団体です。企業、事業部門の規模による制限はありません。​

※各法人・団体からの自薦での応募のみとし、他薦や広告会社、PR会社等からの代理による応募及び個人による応募は受け付けておりません。​

■対象期間

過去3年間の活動(2019年4月~2022年6月)​

■選考プロセス

選考プロセスは3段階を予定しています。​

  • 第1次、第2次選考:応募書類に基づいて行われ、通過した企業が第3次選考に進みます。
    (第1次選考は簡易フォーマットによる記述、第2次選考は詳しい活動内容の記述を想定しています。)
  • 第3次選考:戦略の独自性、差別優位性、戦略開発からコミュニケーション開発のプロセスについてより踏み込んで選考を行うことを目的に、第2次選考通過の企業・事業にインタビューを実施し、受賞企業・事業を選考し、発表いたします。​​​​

■選考基準

戦略・体験基盤の構築、クリエイティブ開発、コミュニケーション活動を含む活動の内容全般にわたる視点から、それぞれの活動を迅速に実行し、有期的な結びつきにより効果を生み出すことに貢献しているかについて複合的に評価します。

設立・趣旨
審査の視点