Mercari株式会社メルカリ執行役員 VP of Experience Design Marketplace 前川 美穂 様 | インターブランドジャパン

94

Mercari

前川 美穂 様

株式会社メルカリ
執行役員 VP of Experience Design Marketplace

Best Japan Brands 2023
ブランドリーダーズインタビュー

これまでにない変容を続ける環境の中で、ランクインしたリーディングカンパニーは今後の成長のためにどのようにその変化を捉え、対応しようとしているのか。各社のブランドリーダーが5つの質問に答えるインタビューシリーズ。

貴社の経営において、ブランドはどのように位置づけられていますか。またそのために、活動の責任者や、必要な部署(事業部門、等)の巻き込み、リソース配分をどのように行っていらっしゃいますか?

ブランドとはお客さまとの信頼・信用を構築する重要な要素だと考えています。だからこそ、フリマアプリをはじめとした、生活者向けのサービスを展開しているメルカリでは、お客さまにサービスを安心・安全にそして楽しくご利用いただく上でブランドは非常に大切な要素として位置づけ、我々、Experience Design チームをはじめ、お客さまとの信頼関係構築のために全社として取り組んでいます。

ここ数年、企業と顧客・社会との繋がりや関係構築が重要視されていますが、貴社の事業やブランドの成長のために、どのような点に注力した取り組みを行っていますか?

ブランドの価値はこれまでのような市場原理主義に基づく短期的な視点からだけでなく、より中長期的な視点で企業として社会にどのように貢献しているかがより重要視され、評価されるようになりました。モノが溢れている時代だからこそ、社会にとってのブランドの役割や存在価値(パーパス)を明確にし、企業としてのパーパスにコミットすることが、ブランドづくり、ひいては会社経営上より一層重要になっていくと考えています。

グローバルでも成長しているブランドは、業界に縛られない価値提供を通じて、新たな顧客獲得を実現しています。今後、貴社においては、既存の「中核事業」を梃に、どのように事業・ブランドの成長につなげようと考えられていらっしゃるか?お聞かせください。

メルカリは2023年2月に「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」という新たなグループミッションを公開しました。私たちは、これまでのフリマアプリでの取引であった物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで、誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。

ブランドの活動を成果に結びつけるためには、「意味ある行動を起こす」ことが不可欠です。貴社においては、ブランドに基づく企業のカルチャーづくりや社員のエンゲージメントについて、どのようにお考えでしょうか?

多様な人材がひとりひとり自発的に動ける強い組織をつくるためには、社員全員が「共通の価値観」を持ち、ブランドの目指す指針を理解することが重要だと考えています。だからこそ、メルカリではミッションである「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」とそれを実現するための行動指針である「3つのバリュー」を大切にしながら、これまで組織のカルチャーづくりをおこなってきました。

今後、さらなる事業・ブランド成長に向けて、どのような新たな取り組みをされようとお考えですか?

引き続きメルカリがブランドとしてお客さま、そして社会へ提供できる価値を言語化し、オープンに情報発信を行うことでより多くのみなさまから共感が得られるよう努力を続けていきます。また、今後時代が変化していくなかで、社会の要請に応じて企業として柔軟に進化し続けながらも、メルカリが持つミッション、バリューなど、普遍的な価値観は変えずに、ビジョンに根ざしたアクションを続けていくことを大切にしていきます。

Brand Value Chart

一覧に戻る

Best Japan Brands 2023 Insight
Best Japan
Brands 2023
Insight
Brand Leader’s Interview​
Best Japan ​Brands
2023​ Interview​​