論説・記事

30th Year Initiative Articles

日本経済は世界第3位の規模を誇るものの、「グローバル」における「日本ブランド」のプレゼンスはその経済規模に見合ったものになっているとは言い難く、世界と伍して戦える“強いグローバルブランド”の存在なくして、少子高齢化が加速するこの国の未来はありません。
2020年の夏季五輪大会の東京招致成功は、日本全体が長期的な視点で物事を考え、改革を進める機運をもたらしました。私たちはこの機会を逃すことなく、2020年を通過点と捉え、さらにその先を見据えた日本企業のブランドの姿を考えなければなりません。
インターブランドジャパンは設立30年を契機とし、これからの日本の“30年”にむけ、 “強いグローバルブランド”確立のために、「日本ブランド」が今取り組まなければならないことは何か、長期的な視点から、多面的な提言を行います。

※本アーティクルはダイヤモンド・オンラインでも連載しています。

Interbrand 30th Year Initiative 10

Brands of the Future - ブランドを生命体として捉えよ
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 09

CBO(Chief Brand Officer)の必然性
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 08

ビジュアルコミュニケーションの可能性
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 07

グローバルに向けたコンテンツマーケティング戦略
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 06

オムニチャネル時代のブランド戦略
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 05

「日本ブランド」の未来を拓くオープンイノベーション
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 04

ブランドストーリー発想のポートフォリオマネジメント
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 03

B&C時代のヴァーバルコミュニケーション
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 02

これからのインターナルブランディング
Click to read
Interbrand 30th Year Initiative 01

30年後の未来を見据えた「日本ブランド」への提言
Click to read